教室理念
英語を通じて、自分で考え、学びを楽しむ心を育てます。
2025年度のレベル別クラスは、空きのあるクラスにて体験レッスン受付しております。
現在受付しているクラスは、
・キンダークラス 新年少~新年長 水曜15:30~16:20(新規開講!大募集)
・新小1クラス 水曜16:30~17:30(3名募集)
・新小2クラス 金曜16:00~17:00(1名募集)
・新小3クラス 火曜16:40~17:40(2名募集)
・新小4クラス 木曜16:40~17:40(1名募集)
※小5以上のクラスは、お問い合わせください。学習歴などによってご相談となります。
親子英語クラスは、季節を感じるアクティビティや、身近な英語、おうちで使える親子会話などを親子で楽しんでもらうレッスン。
月に3回、木曜か金曜に開催しています。
ほとんどの参加者は、教室の近くにお住まいの方。
初めての子育てで、一緒に離せるご近所さんとの出会いもあります。
歌や絵本で、お子様の初めての英語をスタートしませんか?
通常レッスンは、初めての方は、500円で体験レッスンとしてご参加いただけます。(通常ビジター 1回1,500円)
お得な回数券は、5回5,000円となっております!(Paypay, AUpayなどQRコード決済使えます)
2月は14日(金)、20日(木)、28日(金)10時~10時45分。
親子英語クラス詳細は、こちらのページより。
mpi English Schoolsのカリキュラムは、年齢や発達に合わせた適宜教育を主軸にしています。むやみな先取りではなく、着実に第二言語学習理論にもとづいた『外国語を学ぶ』ための階段を、1歩ずつ上がっていきます。小学生からはフォニックスを学ぶことで、『読める楽しさ』『書ける楽しさ』を感じ、自分で考え自分で学ぶ力を育てていきます。
幼児から小学校低学年までは、たっぷりと音のインプットをしながら、レベル2(小2程度)クラスからフォニックス学習をスタートし、英語の文字と音の関係を学習します。
文字の読み書き学習を小学校2~3年生向けクラスで一通り終え、小学校後半からは『思考力を育てる』カリキュラムになっていきます。
TAGAKIというテキストで、ライティングを通じで英語のアウトプット作業を訓練したり、これからの英語学習に求められる『自己表現』の力をつけるワークブックでスピーチのトレーニングなどを中心にしていきます。
レベル別クラスでは、上記4つのジャンルでカリキュラムを組み、4技能を育てます。
mpiのてんま英語教室では舞台で子ども達が発表をする機会を大切にしています。
大きな舞台で発表することは、子どもたちの大きな自信と達成感を育てます。さらに、上の学年の生徒さん達の発表を見ることが、英語へのモチベーションになり、『自ら学ぶ力』にもつながります。
てんま英語教室は、mpi松香フォニックスのパートナー校である大阪近郊の教室合同で、年に1回の発表会をしております。
2023年12月17日(日)に、第3回大阪パートナーキッズ発表会を開催いたしました。
mpiメソッドでの指導と発表教育で、これからの子ども達に求められる力が身につく英語教室です。