教室理念
英語を通じて、自分で考え、学びを楽しむ心を育てます。
てんま英語教室では、5月から新年度の親子英語クラスをスタートします。
親子英語クラスは、年齢によって2段階に分かれています。翌年度から年少入園を予定している2歳児さん向けの『プレキンダークラス』と、首すわりごろから2歳までの『ベビークラス』です。
(私が親子英語レッスンをはじめた想いはこちら)
今年度はカリキュラムを一部リニューアルしましたので、5月は体験会としてワンコインレッスンをさせていただきます。
ぜひ、ご参加ください。
定員が4組までとなりますので、お早めにお問い合わせください。
親子英語クラス体験会
①5月11日(水)10:00~10:45 2~3歳 ※2019(平成31/令和1)年4月2日~2020年4月1日生まれ
②5月13日(金)10:00~10:40 首すわりごろ~2歳
※各クラス 先着4組
※体験会参加費 親子1組500円
※参加申込方法 公式LINEのメッセージまたはホームページに、親子英語クラス体験会希望の旨をお知らせください。お子様のお名前・読み方・生年月日・クラス名を記載してください。
LINEからのお問い合わせはこちら。

てんま英語教室では、2022年度の空きのあるクラスにて、体験レッスンを受付中です。
各募集クラスの詳細は、こちらのページよりご覧ください。
ご希望の方は問合せフォームまたはLINEメッセージにてお問合せください。(LINEのほうがお返事が早くお返事できることが多いです。)
mpi English Schoolsのカリキュラムは、年齢や発達に合わせた適宜教育を主軸にしています。むやみな先取りではなく、着実に第二言語学習理論にもとづいた『外国語を学ぶ』ための階段を、1歩ずつ上がっていきます。小学生からはフォニックスを学ぶことで、『読める楽しさ』『書ける楽しさ』を感じ、自分で考え自分で学ぶ力を育てていきます。
幼児から小学校低学年までは、たっぷりと音のインプットをしながら、レベル2(小2程度)クラスからフォニックス学習をスタートし、英語の文字と音の関係を学習します。
文字の読み書き学習を小学校2~3年生向けクラスで一通り終え、小学校後半からは『思考力を育てる』カリキュラムになっていきます。
TAGAKIというテキストで、ライティングを通じで英語のアウトプット作業を訓練したり、これからの英語学習に求められる『自己表現』の力をつけるワークブックでスピーチのトレーニングなどを中心にしていきます。
レベル別クラスでは、上記4つのジャンルでカリキュラムを組み、4技能を育てます。
mpiのパートナー校では舞台で子ども達が発表をする機会を大切にしています。
大きな舞台で発表することは、子どもたちの大きな自信と達成感を育てます。さらに、上の学年の生徒さん達の発表を見ることが、英語へのモチベーションになり、『自ら学ぶ力』にもつながります。
てんま英語教室は、2019年11月3日、第1回の大阪パートナーキッズ発表会を開催しました。 2021年度は11月に予定しておりますが、状況により変更などの可能性もございます。
mpiメソッドでの指導と発表教育で、これからの子ども達に求められる力が身につく英語教室です。